大阪見物、久しぶりの二人で食事、お酒おいし〜♪

お宮参りと写真撮影でなんだか妙に気疲れして帰ってきたら陽は興奮して疲れたのか、寝てしまいました。
二人でポップコーンをつまみ、ビール♪(これからはお酒を飲めるのがうれしい、
その前にあと1キロやせないとね、1キロ痩せたら元の体重、ホッ)を飲みながらのんびりしていたら
だんなさんが私のお母さんに聞いて大丈夫そうなら二人で食事にでも行こうかと言うので
父と母に陽と暁をお願いして二入で出かけました。

近所にむか〜しからある(この街に高校卒業と共に引っ越してきたときからあるから、18年前からあるのです)、
こじんまりとしたイタリアンレストラン、大阪にいるときから一度行ってみたいと思いつつ行けないまま東京に来たのです。
評判通り、くつろげるし、おいしかったです。
ここでまたお酒(リキュール系)を3杯飲んで最高に幸せ気分に♪

20代前半から比べたら弱くなったなーと思うし飲む機会も最近は無くなったけど、体質的に弱くはないと思います。
母は全然ダメ、父は強いのでこの点は父に似たのでしょう。
体質的に弱い人もいるのに世の中には一気飲みを強要するような機会があって、許せないと思います。

ジンとウォッカ、ブランデー、あとリキュールが好きなのでカクテルとか大好きです。ワインは嫌いではないけどあまり飲みません。
どちらかというと白のほうが好きです。

日本酒は酔っ払ってくると最後はおいしい水のように感じますね♪次の日はお肌がツルっとするし(笑)
若い頃、大阪の家に友人がきて泊まりだったので私は自分の家なのでお銚子5本開けて(冷酒)すっかり眠くなり、
「私、寝まーす!!」と言ってバタンと倒れて気付いたら朝でした。

友人によるとイビキをかいて寝ていたそうで・・・・。(恥)
若かったので2日酔いにもならずお肌がツルツルになっていたのを覚えています。
日本酒って肌にいいのね。
自他共に認める良い酒だと思います。陽気にニコニコになるから。

で、話、元に戻しますね。
母に電話したら大丈夫と言ってくれたので、だんなさんのかねてからの希望の大阪プチ見物へ。
明日はだんなさんは仕事だし、そんなに遅くまで両親に子守りを頼むわけにもいかないので大急ぎで!

グリコのネオンかに道楽のカニくいだおれ人形を見たい、道頓堀(通称ひっかけ橋のあたりあか、ナンパする目的の男子が
うろうろしているから)に行ってみたいというので
あー、ミナミに行きたいのねと思い、私はあんまり気乗りしなかったけど(笑)行きました。
私はどちらかというとキタのほうが落ち着くのです。

大阪の繁華街はキタ(梅田界隈)とミナミ(心斎橋、なんば界隈)っていうのがあってミナミのほうはモロ大阪、いちばんみんなが
イメージしている大阪って感じのするところと以前から説明していたのです。

東京でいうとどこに似ているのかと聞くので、上野のアメ横、新宿歌舞伎町かな〜、でも歌舞伎町のような殺伐感はなくて
少し間のぬけたのんびりした感じがあって日本というよりアジアって感じがして、すごい活気を感じる街だと説明していました。

で、だんなさんは私の説明通りの街に感じてくれたみたいで、感心してくれ、37歳まで東南アジアで仕事をしていたので妙に懐かしがっていました。

色んなところでたこ焼きやらお好み焼きが売られ、屋台のラーメン屋の湯気が上がり、
(たこ焼き、お好み焼き屋さんの多さに感激しておりました)この活気がある感じがいいと。
たこ焼屋のお兄ちゃんに「おおきに」と言われ、東京の店員さんとは少し違う柔らかい当たりにほっこりしたのか
「大阪弁がなんかいい・・・・」とつぶやいていました。

その後、キタ(梅田)へ行きかっぱ横丁の茶々(ちゃちゃ)という有名なケーキ屋さんでおいしい〜〜ケーキを食べて帰りました。
ここのケーキは少し甘さ控えめというか日本人の味覚にすごく合うケーキだと思います。
濃厚な味が好みの人は少し物足らないかも、私は大好きです。

大阪にいる頃はよく食べに行ったのにな〜、東京にはないので残念・・・・。


もしあなたが大阪の東梅田にいらしたら、かっぱ横丁にある茶々のケーキ、おすすめします!

「すごい、全員大阪弁話してる・・・・」とだんなさんが呟いていたのが妙におかしかったです。(笑)

back home next
目次

2004 5

千葉でも時々山芋入りたこ焼とか売りにきてて
これはこれですごくおいしい。
でも、大阪に昔からあるたこ焼きとは味が違う。

くいだおれの近くの屋台で行列ができていたたこ焼は
昔から食べなれた素朴な味の美味しいたこ焼でした。
(安いし、行列に納得)
橋の上で食べた(笑)